空間の悪さの再認識
今日来られた新患さん。
問診して視診して、これならすぐ良くなるなぁと思い、パパッといつも通りこなしてみるも・・・
「あ、ありゃ?しっくり来ない・・・」
なんやかんや試行錯誤してみるも、しっくり来ないまま終了。手応えはあるけど通りが悪い・・・
ん〜なんでやろ?と思い、嫁さん相手に確認するも、似たような感じ。
すると感覚の鋭いウチの嫁さん。
「ドア開いてるからじゃない?」
今日は暑かったんで、入口のドアをストッパーでちょこっと開けてたんです。
その為、外の騒音が院内の空間を乱してたんではなかろうかと。
んで、ドアを閉めてもう一度試してみると、さっきまでの感覚がウソみたい(笑)
やっぱりその場の雰囲気や空間って大事ですね。その重要さを今日は再認識させてもらいました。
勝ち負けではないけど、自分から負けるような雰囲気に持っていってはダメですねぇ。いつでも勝てる雰囲気作りを心掛けないと。
ん~新患さんには悪いことしたなぁ。
問診して視診して、これならすぐ良くなるなぁと思い、パパッといつも通りこなしてみるも・・・
「あ、ありゃ?しっくり来ない・・・」
なんやかんや試行錯誤してみるも、しっくり来ないまま終了。手応えはあるけど通りが悪い・・・
ん〜なんでやろ?と思い、嫁さん相手に確認するも、似たような感じ。
すると感覚の鋭いウチの嫁さん。
「ドア開いてるからじゃない?」
今日は暑かったんで、入口のドアをストッパーでちょこっと開けてたんです。
その為、外の騒音が院内の空間を乱してたんではなかろうかと。
んで、ドアを閉めてもう一度試してみると、さっきまでの感覚がウソみたい(笑)
やっぱりその場の雰囲気や空間って大事ですね。その重要さを今日は再認識させてもらいました。
勝ち負けではないけど、自分から負けるような雰囲気に持っていってはダメですねぇ。いつでも勝てる雰囲気作りを心掛けないと。
ん~新患さんには悪いことしたなぁ。
0コメント